キーワード
|
|
|
デュアルユース(誤用、悪用), 生命科学, 生命倫理, レゴ®, レゴ®シリアスプレイ®
|
|
|
授業の目標
|
|
|
本講義における「デュアルユース性」とは、人類や自然環境に対して、ときに恩恵を、ときに損害を与え得る科学技術の「用途における両義性」を指す。 本講義では、近年目覚ましい発展を遂げる先端生命科学を対象としながら、このデュアルユース性についての基本的な見方や知見の習得とともに、近年の代表的事例への自身の認識や意見の言語化能力、さらには他者との対話能力の養成を目指す。 その上で、レゴ®を用いた対話型ワークショップ「レゴ®シリアスプレイ®」を行いながら、各自のデュアルユース性に関する認識や含意をレゴ®で作品化することにより、その理解を深める。このような作品の共同制作を通じて、主観的観点のみならず複眼的観点から、先端生命科学の利活用において、どのような社会像が望ましいかについて議論する。
|
|
|
到達目標
|
|
|
デュアルユース性に関して、基礎知識や複眼的視点を獲得しつつ、自らの認識や意見の言語化能力、さらには他者との対話能力を習得する。
|
|
|
授業計画
|
|
|
1)「デュアルユース性」概説/授業の目的と流れ、アイスブレイク(川本) 2)「ヒトゲノムの解析を取り巻くデュアルユース性」(三成) 3)「ヒトゲノムの編集技術を取り巻くデュアルユース性」(三成) 4)「ヒトゲノム情報を取り巻くデュアルユース性への社会的対応」(三成) 5)レゴ®シリアスプレイ®(LSP)イントロダション(村山) 6)LSP:あなたが考えるデュアルユースとは/ミニゲーム・個人作品制作(村山) 7)LSP:私たちが考えるデュアルユースとは/共同作品制作(村山) 8)まとめ(川本)
|
|
|
準備学習(予習・復習)等の内容と分量
|
|
|
|
|
|
成績評価の基準と方法
|
|
|
|
|
|
有する実務経験と授業への活用
|
|
|
|
|
|
他学部履修の条件
|
|
|
|
|
|
テキスト・教科書
|
|
|
|
|
|
|
講義指定図書
|
|
|
|
|
|
|
参照ホームページ
|
|
|
|
|
|
研究室のホームページ
|
|
|
|
|
|
備考
|
|
|
「自然史科学特別講義IV(科学技術のデュアルユース問題とELSI)」とあわせて受講することを強く推奨する。
|
|
|
更新日時
|
|
|
|
|
|
授業実施方式
|
|
|
|
|
|