タイトルタイトル
ナビゲーション リンクのスキップシラバス検索 > シラバス検索結果 > シラバス詳細

科目名
一般教育演習(フレッシュマンセミナー)  
講義題目
北大バイオ研究への招待  
責任教員(所属)
福原 秀雄 ( 人獣共通感染症国際共同研究所 )  
担当教員(所属)
福原 秀雄 ( 人獣共通感染症国際共同研究所 )
米田 宏 ( 大学院薬学研究院 )
田上 貴祥 ( 大学院農学研究院 )
尾瀬 農之 ( 大学院先端生命科学研究院 )
田畑 耕史郎 ( 創成研究機構ワクチン研究開発拠点 )
板倉 友香里 ( 創成研究機構ワクチン研究開発拠点 )
稲葉 理美 ( 大学院先端生命科学研究院 )
 
科目種別 全学教育科目(一般教育演習) 他学部履修等の可否
開講年度 2024  期間 1学期 時間割番号  
授業形態 演習 単位数 2  対象年次 1  
対象学科・クラス 基礎1-53組 補足事項   
ナンバリングコード GEN_LIB 1000 
大分類コード 大分類名称
GEN_LIB  全学教育(教養科目)
レベルコード レベル
1  全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く)
中分類コード 中分類名称
0  一般教育演習(フレッシュマンセミナー)
小分類コード 小分類名称
0  一般教育演習(フレッシュマンセミナー)
言語
日本語で行う授業
実務経験のある教員等による授業科目
該当しない

キーワード         
生命科学、分子生物学、免疫学、感染症、ワクチン、薬学、理学、農学、タンパク質科学、構造生物学

授業の目標         
北海道大学においては生命科学研究に絞っても多種多様な研究が実施されている。本講義は複数の部局から最先端の研究について紹介し、学生が早期に研究の一端に触れることで、実際の研究現場に対する理解と更なる興味を深めることを目的としている。本講義は理系・文系を問わず学習意欲の高い聴講を受け入れ、医学・免疫学・農学・分子生物学・生化学・薬学・タンパク質科学・構造生物学といった生命科学のトピックスについて採り上げる。講義は自由な意見を求めるインタラクティブな形式をとるほか、能動的な学習習慣・科学的な思考の理解を目標とする。

到達目標         
北海道大学で行われている最先端の研究を知り、内容を理解する。
自由な着想で研究の発展性を論じ、研究結果を客観的な視点で捉える心構えを身につける。

授業計画         
2〜3週単位で各担当教員の講義を受け、講義内容に関連した各課題についてレポートを作成する。講義には研究室見学や簡単な実験を含む場合もある。

準備学習(予習・復習)等の内容と分量         
初回のガイダンスで一連のトピックスについて紹介するため、事前に関連する情報を集めておくとより深い理解が期待される。
講義においては担当教員から与えられた課題についてレポートを課す場合があり、講義時間内に作成が終えられない場合、課外時間で完成させる必要がある。

成績評価の基準と方法         
成績評価は、授業態度、トピックごとのレポートによる理解度と議論内容、積極性などを総合的に評価する。

有する実務経験と授業への活用         

他学部履修の条件         

テキスト・教科書         


講義指定図書         


参照ホームページ         




研究室のホームページ         

備考         
授業は高等教育推進機構の他、各担当教員所属部局で実施・見学する場合もある。

更新日時         
2024/03/06 09:00:08

授業実施方式         
対面授業科目《対面のみ》

ナビゲーション リンクのスキップシラバス検索 > シラバス検索結果 > シラバス詳細
タイトル