タイトルタイトル
ナビゲーション リンクのスキップシラバス検索 > シラバス検索結果 > シラバス詳細

科目名
一般教育演習(フレッシュマンセミナー)  
講義題目
高分子化学の基礎  
責任教員(所属)
中野 環 ( 触媒科学研究所 )  
担当教員(所属)
中野 環 ( 触媒科学研究所 )  
科目種別 全学教育科目(一般教育演習) 他学部履修等の可否
開講年度 2024  期間 1学期 時間割番号  
授業形態 演習 単位数 2  対象年次 1  
対象学科・クラス 基礎1-53組 補足事項   
ナンバリングコード GEN_LIB 1002 
大分類コード 大分類名称
GEN_LIB  全学教育(教養科目)
レベルコード レベル
1  全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く)
中分類コード 中分類名称
0  一般教育演習(フレッシュマンセミナー)
小分類コード 小分類名称
0  一般教育演習(フレッシュマンセミナー)
言語
日本語及び英語のバイリンガル授業、受講者決定後に使用言語(日本語又は英語)を決定する授業
実務経験のある教員等による授業科目
該当しない

キーワード         
⾼分⼦、⾼分⼦合成、⾼性能⾼分⼦、機能性⾼分⼦、⽣分性⾼分⼦、プラスチック、繊維、ゲル

授業の目標         
⾼分⼦化合物・高分子材料の構造、特性・機能を、講義と実験を通じて学ぶ。⾼分⼦化合物の合成および関連物質の分析等に関する演示実験あるいは実験を通じて高分子化学を体験する。

到達目標         
私達の⾝近にある⾼分⼦の構造と性質を学ぶ。さらに、基礎的な⾼分⼦合成と特性解析を演示実験等により体験的に学ぶことを⽬標とする。

授業計画         
⾼分⼦の歴史、構造、合成から議論を始め、後半では実験研修により合成法・解析法を実地に学ぶ。
1.身の回りの高分子、高分子と低分子の違い(2回)
2.⾼分⼦の歴史:⾼分⼦の発⾒、発展(2回)
3.⾼分⼦合成の基礎(2回)
4.⾼分⼦の構造解析の基礎(1回)
5.高分子材料の開発:海外の研究者、企業の研究者による講演(2回)
6.高分子構造を見る:高分子構造を見る -初歩的な計算機化学-(1回)
7. 実験研修(演示実験等)︓⾼分⼦を作る(1回)
8.実験研修(演示実験等)︓⾼分⼦の特性を調べる(1回)
9.実験研修の成果発表(発表資料の作製、⼝頭発表と討論)(3回)

準備学習(予習・復習)等の内容と分量         
学⽣は講義験に先⽴って予め上記計画にある項目に関連する情報を検索・熟読し、その内容についての疑問点等を整理し講義での討論に備える。また、講義には学んだ内容についての⾃分⾃⾝の考えを纏める。

成績評価の基準と方法         
成果発表(80%)、講義中のクイズ(10%)、および学修態度(10%)に基づいて評価する。成果発表に際しては発表資料をPowerPointファイル形式で提出する。

有する実務経験と授業への活用         

他学部履修の条件         

テキスト・教科書         


講義指定図書         


参照ホームページ         




研究室のホームページ         
http://polymer.cat.hokudai.ac.jp/

備考         
全ての学部の学⽣を対象とするが、受講者は⾼校で教える「化学」の基礎的内容を理解していることが必要である。

更新日時         
2024/02/23 10:29:29

授業実施方式         
対面授業科目《一部遠隔》

ナビゲーション リンクのスキップシラバス検索 > シラバス検索結果 > シラバス詳細
タイトル