タイトルタイトル
ナビゲーション リンクのスキップシラバス検索 > シラバス検索結果 > シラバス詳細

科目名
一般教育演習(フレッシュマンセミナー)  
講義題目
最低賃金の経済学(論文指導)  
責任教員(所属)
安部 由起子 ( 大学院経済学研究院 )  
担当教員(所属)
安部 由起子 ( 大学院経済学研究院 )  
科目種別 全学教育科目(一般教育演習) 他学部履修等の可否
開講年度 2024  期間 1学期 時間割番号  
授業形態 演習 単位数 2  対象年次 1  
対象学科・クラス 基礎1-53組 補足事項   
ナンバリングコード GEN_LIB 1000 
大分類コード 大分類名称
GEN_LIB  全学教育(教養科目)
レベルコード レベル
1  全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く)
中分類コード 中分類名称
0  一般教育演習(フレッシュマンセミナー)
小分類コード 小分類名称
0  一般教育演習(フレッシュマンセミナー)
言語
日本語で行う授業
実務経験のある教員等による授業科目
該当しない

キーワード         
メッセージ
最低賃金
労働市場

授業の目標         
1. 最低賃金について学ぶ。
2. 最低賃金に関して、自分のメッセージをみつける。
3. 自分のメッセージを効果的に伝える。

到達目標         
1. 最低賃金について学び、そのトピックについてためになるメッセージをみつける。
2. メッセージの伝え方について、(1)文章で伝える、(2)プレゼンテーションで伝える、の両方について、効果的な伝えるためには何が重要なのかを学び、その知識を使って最低賃金に関するプレゼンテーションとレポート作成を行なう。

授業計画         
第1回 最低賃金制度の実情の紹介(1)
第2回 最低賃金制度の実情の紹介(2)
第3回 メッセージを効果的に伝える方法(1)
第4回 メッセージを効果的に伝える方法(2)
第5回 メッセージを効果的に伝える方法(3)
第6回 最低賃金の経済分析の紹介(1)
第7回 最低賃金の経済分析の紹介(2)
第8回 最低賃金の経済分析の紹介(3)
第9回、第10回 中間発表とフィードバック
第11回 効果的な文章の書き方(1)
第12回 効果的な文章の書き方(2)
第13回、第14回、第15回 最終発表とフィードバック

履修者数によって、上記の予定は変わることがあります。また、履修者数によっては、プレゼンテーションとレポート作成は、グループで行ないます。

準備学習(予習・復習)等の内容と分量         
教科書を複数回読む。授業で紹介される資料を読む。最低賃金に関する自分のメッセージが、論理的に正しいか、事実に裏付けられているか、を検討する。

成績評価の基準と方法         
授業で課される小テスト、課題(40%)、プレゼンテーション・レポート(30%)、授業での議論への参加・他の学生によるプレゼンテーションやレポートへの評価(30%)。

有する実務経験と授業への活用         

他学部履修の条件         

テキスト・教科書         


講義指定図書         


参照ホームページ         

研究室のホームページ         

備考         

更新日時         
2024/02/20 09:01:54

授業実施方式         
対面授業科目《一部遠隔》

ナビゲーション リンクのスキップシラバス検索 > シラバス検索結果 > シラバス詳細
タイトル