タイトルタイトル
ナビゲーション リンクのスキップシラバス検索 > シラバス検索結果 > シラバス詳細

科目名
社会の認識(1単位)  
講義題目
医学概論・医学統計学・医学史概論Ⅱ(医学統計学・医学史概論)(夏ターム)  
責任教員(所属)
横田 勲 ( 大学院医学研究院 )  
担当教員(所属)
横田 勲 ( 大学院医学研究院 )  
科目種別 全学教育科目(主題別科目) 他学部履修等の可否
開講年度 2024  期間 1学期(夏ターム) 時間割番号 000630 
授業形態 講義 単位数 1  対象年次 1  
対象学科・クラス 基礎1-53組 補足事項   
ナンバリングコード GEN_LIB 1230 
大分類コード 大分類名称
GEN_LIB  全学教育(教養科目)
レベルコード レベル
1  全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く)
中分類コード 中分類名称
2  主題別科目
小分類コード 小分類名称
3  社会の認識
言語
日本語で行う授業
実務経験のある教員等による授業科目
該当しない

キーワード         
生物統計、疫学

授業の目標         
医学史を通し、現代の臨床研究を行う意義を理解する
医学研究における生物統計学の役割を理解する

到達目標         
臨床試験と観察研究・疫学研究の違いを知る
研究目的における因果関係と予測の議論の違いを知る
医学を学ぶ上で欠かせない歴史的背景について理解する

授業計画         
医学史と臨床研究
因果と予測
データの記述と統計的推測
推定
仮説検定
回帰分析
ロジスティック回帰分析
診断法とテスト

準備学習(予習・復習)等の内容と分量         
復習を中心とする。

成績評価の基準と方法         
毎回の小テストと最終回に行う授業内テスト

有する実務経験と授業への活用         

他学部履修の条件         

テキスト・教科書         


講義指定図書         


参照ホームページ         

研究室のホームページ         
https://biostat-hokudai.jp/

備考         
当該科目は、学部別入試で医学部医学科に入学した学生及び医学部医学科への移行を希望する学生の履修を優先します。
履修希望者が多数の場合、左記の学生を優先配置の上、抽選等により履修調整を行うことがありますので、あらかじめご了承ください。

更新日時         
2024/02/20 13:23:39

授業実施方式         
対面授業科目《一部遠隔》

ナビゲーション リンクのスキップシラバス検索 > シラバス検索結果 > シラバス詳細
タイトル