タイトルタイトル
ナビゲーション リンクのスキップシラバス検索 > シラバス検索結果 > シラバス詳細

科目名
科学・技術の世界  
講義題目
はじめての生命科学  
責任教員(所属)
黒川 孝幸 ( 大学院先端生命科学研究院 )  
担当教員(所属)
黒川 孝幸 ( 大学院先端生命科学研究院 )  
科目種別 全学教育科目(主題別科目) 他学部履修等の可否
開講年度 2024  期間 1学期 時間割番号 000692 
授業形態 講義 単位数 2  対象年次 1  
対象学科・クラス 基礎1-53組 補足事項   
ナンバリングコード GEN_LIB 1240 
大分類コード 大分類名称
GEN_LIB  全学教育(教養科目)
レベルコード レベル
1  全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く)
中分類コード 中分類名称
2  主題別科目
小分類コード 小分類名称
4  科学・技術の世界
言語
日本語で行う授業
実務経験のある教員等による授業科目
該当しない

キーワード         
生命科学 細胞 分子 生物 化学 物理 体 病気 薬 医療 SDGs

授業の目標         
「最良の専門家による最大の非専門教育」を目指します。そのため、最先端の生命科学の話題を現在第一線で研究をされている教員が連携して、それぞれの話題をやさしく解説します。

21世紀は生命科学の時代と言われています。iPS細胞のような多能性幹細胞の発展に代表されるように、生命科学の進歩は極めて早く、その応用は私達の日常生活に密接に関係してきます。生命科学は化学、物理、生物などの様々な分野の融合分野です。生命科学を理解するには、総合的な知識が必要となります。

このコースは、そういった総合的な知識と最近の生命科学の話題を得るのに適しています。この科目を修了すると、最近の生命科学を概観できるでしょう。また、生命科学に対する構造的視野が広がっていくことでしょう。予備的な専門知識は必要ありませんが、自然科学を理解するマインドは必要になります。そういった意味で、将来、生命科学を専攻されない方でも理解可能なレベルの講義です。

一部の授業では、クリッカーと呼ばれる解答用のリモコンを使用します。授業途中に出される問題にクイズ形式で答えてください。
授業計画は下記のとおりです。最新の生命科学の話題に触れて、概要を理解しましょう。

到達目標         
生命科学が様々な学問分野の融合であることを理解し構造的視野を広げる。
また、最先端の研究課題に触れることにより、その概説を理解できる。
生命科学の発展が実社会に与えるインパクトを理解し、持続的社会の実現など、将来どのような科学・技術に応用可能であるか主体的に考えることができる。

授業計画         
本講義は以下のように実施します。
1) 初回にガイダンスを実施します。理解を助ける資料を講義毎に配付します。
2) 講義中、適時こちらから質問を投げかけて、受講者の理解の確認を行うとともに、受講者からの質問を促す、双方向的な講義を行う予定です。
3) 授業の内容に関して小レポートもしくは小テストを課し、理解の定着を図ります。
4) 以下は講義予定(主題と講義テーマ)です。(講義順が変わる場合があります)

1.ガイダンス
2.がん細胞の動きを止めろ︕
3.テーマディスカッション ①
4.ソフトマターと生命
5.テーマディスカッション ②
6.つくって役立つタンパク質
7.テーマディスカッション ③
8.化学で迫る
9.テーマディスカッション ④
10.身近で不思議な原生生物の世界
11.テーマディスカッション ⑤
12.蛋白質の美しい形と意味
13.テーマディスカッション ⑥
14.生き物の匠をまねる
15.テーマディスカッション ⑦

準備学習(予習・復習)等の内容と分量         
予習としては、開講予定表に従って、予め、各講義タイトルの内容に関して、自分なりにこれまでの知識を整理しておくことを勧めています。(1時間程度)
復習としては、講義で配布された資料等の内容を十分理解するとともに、講義内容を自分なりに再構築できるようにしておくことがベターです。(1時間程度)
予習、復習にあたって担当教員の研究室ホームページ、教員が紹介するテキストなどで関連内容を調査してください。不明な場合は講義担当教員に直接問い合わせて学修効果をあげてください。

成績評価の基準と方法         
出席状況、毎回の講義レポート、およびテーマ別レポート(宿題形式)によって総合評価します。出席率およびレポート提出率ともに60%以上に限り合格評価対象とします。成績評価は11段階の相対評価とします。

有する実務経験と授業への活用         

他学部履修の条件         

テキスト・教科書         

講義資料は講義担当教員が用意します。必要に応じて、それぞれの課題について定評のある総説を提示しますので、講義の理解に役立ててください。 Professors prepare the texts and hadouts.

講義指定図書         


参照ホームページ         

研究室のホームページ         
理学部生物科学科(高分子機能学)
https://life.sci.hokudai.ac.jp/mf
ここから担当教員の研究室ページを見ることができます。

備考         
授業実施形態は教室での対面講義を基本としますが、状況に応じてオンライン授業など柔軟に対応します。
オンライン授業の場合は、ELMS Moodleで資料を用いたオンデマンド講義とリアルタイム配信講義を併用します。
詳細はELMS Moodleを参照してください。

更新日時         
2024/02/22 15:38:38

授業実施方式         
対面授業科目《対面のみ》

ナビゲーション リンクのスキップシラバス検索 > シラバス検索結果 > シラバス詳細
タイトル