タイトルタイトル
ナビゲーション リンクのスキップシラバス検索 > シラバス検索結果 > シラバス詳細

科目名
英語演習  
講義題目
中級:英英辞典を使いこなそう  
責任教員(所属)
土永 孝 ( 大学院メディア・コミュニケーション研究院 )  
担当教員(所属)
土永 孝 ( 大学院メディア・コミュニケーション研究院 )  
科目種別 全学教育科目(外国語演習) 他学部履修等の可否
開講年度 2024  期間 1学期 時間割番号  
授業形態 演習 単位数 2  対象年次 1  
対象学科・クラス 基礎1-52組 補足事項   
ナンバリングコード GEN_LIB 1600 
大分類コード 大分類名称
GEN_LIB  全学教育(教養科目)
レベルコード レベル
1  全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く)
中分類コード 中分類名称
6  外国語演習
小分類コード 小分類名称
0  英語演習
言語
日本語で行う授業
実務経験のある教員等による授業科目
該当しない

キーワード         
英⽂読解 英英辞典

授業の目標         
英英辞典を引きながら中級レベル以上の英⽂を読み、英語の読解⼒をつけること。

到達目標         
テクストを訳すことではなく、論理の流れをつかみとり、出てくる表現および関連表現を⾝につけること。
外国語としての英語学習者向け英英辞典英語学習・英文読解に活用できるようにする。

授業計画         
初回は授業方針についての説明を行い、学習は2回目授業から始める予定。対面授業の補助としてGoogle Classroomを活用する。最初に読むテキストも指定する。

第2週あるいは第3週からは、まず、指定されたテキストを読んで受講者が事前にGoogle Classroomからフィードバックで提出する質問事項に私が答えるという形をとる。毎回の授業後にGoogle Classroomからフィードバックを提出していただく。

授業では、頻繁にオンラインの英英辞典を参照しながらテキストの説明をして、さらに英英辞典の使い方も説明するので、受講者も予習復習で英英辞典を引いて慣れるようにすること。授業のために、市販の英英辞典を購入する必要はない。

読解学習が始まったら、毎回授業日に、前回学習した内容についての小テストをGoogle Classroom上で行う。

第15回授業は、小テストとフィードバックの提出状況を確認し、最終筆記試験を対面で行う。

準備学習(予習・復習)等の内容と分量         
積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。準備学習への取り組み方全般については、学期はじめに担当教員から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことも強く期待される。準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も取得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計画的に取り組んでほしい。

成績評価の基準と方法         
ほぼ毎回オンラインで行う小テストおよびフィードバック(アンケート)によって平常点をつける。平常点50%、最終筆記試験50%という割合で評価する予定(変更の可能性あり)。

ただし、出席回数およびフィードバック提出数が全授業回数の2/3に満たない者は不合格とする。詳しくは初回授業で説明する。

有する実務経験と授業への活用         

他学部履修の条件         

テキスト・教科書         

インターネット上の文書および英英辞典を使用。 We will use free English documents and online monolingual dictionaries on the Web.

講義指定図書         


参照ホームページ         




研究室のホームページ         

備考         
この授業は英語中級者(目安としてTOEFL-ITP試験の成績が500点未満)を主な対象者とする。

オンラインの利点も活用した授業を行う。授業を開始するにはGoogle Classroomへの登録作業が必要なので、抽選で受講が決まったら、すぐにtuti@imc.hokudai.ac.jpに、学生番号、氏名、授業名、授業の曜日講時を書いたメールを送ってほしい。

更新日時         
2024/02/13 12:44:52

授業実施方式         
対面授業科目《対面のみ》

ナビゲーション リンクのスキップシラバス検索 > シラバス検索結果 > シラバス詳細
タイトル