タイトルタイトル
ナビゲーション リンクのスキップシラバス検索 > シラバス検索結果 > シラバス詳細

科目名
体育学A  
講義題目
エアロビックダンス  
責任教員(所属)
苫米地 里香 ( 教育学部・教育学院(非常勤講師) )  
担当教員(所属)
苫米地 里香 ( 教育学部・教育学院(非常勤講師) )  
科目種別 全学教育科目(共通科目) 他学部履修等の可否
開講年度 2024  期間 1学期 時間割番号 002009 
授業形態 実技 単位数 1  対象年次 1  
対象学科・クラス 基礎1-53組 補足事項   
ナンバリングコード GEN_LIB 1700 
大分類コード 大分類名称
GEN_LIB  全学教育(教養科目)
レベルコード レベル
1  全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く)
中分類コード 中分類名称
7  共通科目
小分類コード 小分類名称
0  体育学A
言語
日本語で行う授業
実務経験のある教員等による授業科目
該当しない

キーワード         
エアロビックダンス、セルフコンディショニング、健康的なライフスタイル

授業の目標         
エアロビックダンスやその他の有酸素運動、コンディショニングエクササイズの方法を学び、生涯を通じて楽しく自己の健康維持・管理をするための基本的な理論・実践方法を身に着ける。

到達目標         
・自己の健康維持・管理のための有酸素運動の基本的な理論について理解する。
・エアロビックダンスやその他の有酸素運動の基本動作を習得する。
・コンディショングエクササイズの基本動作を習得する。

授業計画         
1.ガイダンス
2-3.エアロビックダンス・コンディショニングエクササイズの理論及び実践(基本動作)、目標づくり
4-5.バランスボールを使ったエアロビックエクササイズ・コンディショニングエクササイズの理論と実践
6-7.ボクシングエクササイズの理論と実践
8.自体重を用いた疲労困憊に至らないタバタトレーニングの理論と実践
9-10.エアロビックダンスの実践(動きのコンビネーション)
11-13.エアロビックダンスプログラムの作成
14.発表、目標達成度の評価
15.まとめ

準備学習(予習・復習)等の内容と分量         
エアロビックダンスの動きやプログラムの流れについてある程度理解しておくこと。

成績評価の基準と方法         
授業への出席や出席態度、学習内容の理解度および技術技能の習得度合いを総合して評価する。ガイダンスを含め、4回以上欠席の場合(課題未提出含む)は評価対象外とする(出席12回以上の者を評価対象者とする)。

有する実務経験と授業への活用         

他学部履修の条件         

テキスト・教科書         


講義指定図書         


参照ホームページ         




研究室のホームページ         

備考         

更新日時         
2024/03/01 15:21:56

授業実施方式         
対面授業科目《対面のみ》

ナビゲーション リンクのスキップシラバス検索 > シラバス検索結果 > シラバス詳細
タイトル