タイトルタイトル
ナビゲーション リンクのスキップシラバス検索 > シラバス検索結果 > シラバス詳細

科目名
人文・社会科学の基礎  
講義題目
法学入門Ⅲ(公法・刑事法)  
責任教員(所属)
佐藤 修二 ( 大学院法学研究科 )  
担当教員(所属)
佐藤 修二 ( 大学院法学研究科 )
児矢野 マリ ( 大学院法学研究科附属高等法政教育研究センター )
横濱 和弥 ( 大学院法学研究科 )
 
科目種別 全学教育科目(基礎科目) 他学部履修等の可否
開講年度 2024  期間 1学期 時間割番号 002306 
授業形態 講義 単位数 2  対象年次 1  
対象学科・クラス 基礎1-53組 補足事項   
ナンバリングコード GEN_FMC 1000 
大分類コード 大分類名称
GEN_FMC  全学教育(基礎科目)
レベルコード レベル
1  全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く)
中分類コード 中分類名称
0  基礎科目(文系)
小分類コード 小分類名称
0  人文・社会科学の基礎
言語
日本語で行う授業
実務経験のある教員等による授業科目
該当しない

キーワード         
公法、行政法、憲法、国際法、刑事法

授業の目標         
公法(行政法、憲法)、国際法並びに刑事法の入門的内容を講義する。

到達目標         
国家と国民の(公)法関係について具体的なイメージをつかむ。
国際関係における法関係及び国際法と国内法の関係について、具体的なイメージをつかむ。
犯罪および刑罰について法的に具体的なイメージをつかむ。

授業計画         
最初の4回は、憲法・行政法、とりわけ行政法を対象にする。憲法・行政法令がどのように適用・執行され、またいかなる権利利益とどのように関わるのか、具体的な紛争を素材にしながら解説する。
次の4回は、国際法を対象にする。国際関係を規律する法の歴史、基本構造、特色等について、国内法との比較の視点も加えながら、具体的な法制度、紛争や事件等にも言及しつつ説明する。
後半の7回は、刑事法を対象にする。その内容として、第一に、刑法学の入門講義を行う。刑罰、罪刑法定主義などの刑法の基礎理論のほか、犯罪の成否判断の基礎的な考え方を学ぶ。第二に、刑事訴訟法学の基礎および刑事政策学の基礎に関する講義を行う。

準備学習(予習・復習)等の内容と分量         
授業担当者が個別に指示する。

成績評価の基準と方法         
原則として期末試験(筆記試験)の成績により評価する。

有する実務経験と授業への活用         

他学部履修の条件         

テキスト・教科書         


講義指定図書         


参照ホームページ         




研究室のホームページ         

備考         
法学部の学生及び総合文系で将来法学部を選択する可能性のある学生は、本科目を履修することが望ましい。

更新日時         
2024/02/05 10:21:58

授業実施方式         
対面授業科目《対面のみ》

ナビゲーション リンクのスキップシラバス検索 > シラバス検索結果 > シラバス詳細
タイトル